MENU
サイト内検索
すべてのカテゴリー
ふじたひであき
サイト運営者
兵庫県神戸市出身。自転車愛好家、フォトグラファー。

自転車のサイト『MINI VELO 道』ではミニベロとロードバイクの初心者向け情報や、楽しみ方を広げる話題などを紹介しています。自転車用品が好きで、最近は自ら製品開発にも関わっています。

下記SNSからお好みのものをフォローしていただきますと、新着情報・筆者の近況などをお届けします。
【Pickup】カジュアルな見た目の自転車ヘルメットのインプレ詳しくはこちら

ダホンD-Zeroのシフトレバーをシンプルなサムシフターに交換してみた

当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
ダホンD-Zeroのシフトレバーを交換した後の写真
シフトレバー交換後の写真

DAHON(ダホン)の2021年新登場モデル:D-Zero(ディーゼロ)。

納車直後からカスタマイズを進めています。

ダホンD-Zeroの写真
D-Zero 納車時の写真

今回はD-Zeroの「シフトレバー」を交換してみたというお話です。

ダホンD-Zeroのシフトレバーを交換した後の写真
交換後のシフトレバー

このカスタマイズに使ったパーツ、交換してみた感想などの情報をまとめてお届けします。

D-Zeroや、その他ミニベロ・折りたたみ自転車で「シフトレバーの交換」を検討している人の参考になればと思います。

ちなみに

このD-Zeroは、私が予約注文していたもので、私の友人が乗ることになりました。

新型コロナウイルスの影響で自転車業界も製造・流通に遅れが出ていて、ずいぶん待ちましたが、ようやく2021年8月に日本国内での流通・納車が始まり、私たちのところにも1台やってきました。

そんなD-Zeroの初期カスタマイズを友人に任されたので、友人のD-Zeroを私がカスタマイズした記録をお届けします。

もくじ

このカスタマイズの概要を確認

ダホンD-Zeroは、標準でシマノの外装7段変速が採用されています。

ダホンD-Zeroのリア変速機・ギア周りの写真

変速機周りのグレードはTourney(読み:ターニーまたはツアニー)。

Tourneyはシマノの最も低価格帯コンポーネントなので、対応するシフトレバーの外観も安っぽいものです。

ダホンD-Zeroの純正シフトレバーの写真

特にこの銀色のシフトレバーがチープに見えます。安いクロスバイクや、子供用自転車などでよく見るものですね。

そして、このシフトレバーのおかげで「自転車まで安っぽく見えてくる…」という不思議があります。

ダホンD-Zeroの純正シフトレバーの写真

D-Zeroのような、比較的美しいデザインの自転車がシフトレバー1つで安っぽく見えてしまうのはなんだか悲しい。

ということで、シフトレバーを交換して、見た目を改善することにしました。

◎純正シフトレバーの見た目や操作性に満足している人は、特に交換する必要はないと思います。好みやこだわりは人それぞれですね。

交換するシフトレバー

今回はディレイラーやスプロケットはそのままで「シフトレバーのみの交換」なので、新しいシフトレバーも「シマノの7段シフトレバー」が第1候補になります。

すると、新しいシフトレバーも「Tourneyシリーズ」になってしまうのですが、シリーズ内にもいくつかのサブグレードがあり、ちょうど良いシフトレバーがありました。

シマノ「TourneyTZ」の7速サムシフター

今回選んだのは「Tourney TZ」のラインナップに用意されているサムシフター。

シマノ「TourneyTZ」の7速サムシフターの写真

ちょっと無骨さはありますが、シンプルで良いのではないでしょうか。

現在、品薄のようですが、ネットショッピングで検索すると見つかったので入手できました。

タイミングによってはどこも在庫切れかもしれませんがチェックしてみてください。私は楽天市場で買えました。

  • D-Zeroに使えるのは「7速の右側シフトレバー」です。「左側シフトレバー」や「6速レバー」と間違って購入しないようにご注意ください。
  • Amazonでは在庫切れの時に別のバージョン(6速版など)が表示されることがあります。ご注意ください。

同時に検討したシフトレバー

シマノ「Tourneyシリーズ」のシフトレバーには、異なるデザインの旧製品があります。

このブラックのシフトレバーは、D-Zero標準の銀色のシフトレバーと近い形状ですが、見た目はずいぶんマシです。

検討段階では、前項の「Tourney TZのサムシフター」が入手できなかった場合には、こちらの黒いシフトレバーを選択する予定でした。

操作性はこちらのシフトレバーのほうが優れるので、操作性を重視するなら「Tourney TZのサムシフター」よりも良い選択になるでしょう。

ほぼ同じ見た目で「6速モデル」もあるので、間違って購入しないようにご注意ください。

シフトレバーを交換

シフトレバーを交換する時は、メンテナンススタンド等に自転車を固定して後輪を浮かせると作業が捗ります。

私が使っているのは「ミノウラのスタンド DS-30BLT」。昔からある定番の製品です。

後輪を持ち上げるタイプの簡易メンテナンススタンドをダホンD-Zeroに装着した様子

シフトレバーの交換手順を簡単にまとめると下記の通り。

交換手順
  1. ギアをトップ(一番小さいギア)に変速する。(これによりシフトワイヤーのテンションが緩む)
  2. シフトワイヤーを取り除く。
  3. ハンドルから古いシフトレバーを外す。
  4. ハンドルに新しいシフトレバーを付ける。
  5. 新しいシフトワイヤーをシフトレバーからディレイラーまで通す。
  6. ディレイラーのケーブルアジャスターを少し緩めた状態でワイヤーテンションを張り、固定する。
  7. ペダルを手で回しながら変速操作をして変速状態を確認する。
  8. 必要に応じてワイヤーテンションを調節し、「異音が無く、スムーズに変速できる状態」になったら完了。

交換作業の様子

シフトレバーを交換するためには、グリップとブレーキレバーも取り外す必要があります。

ダホンD-Zeroのハンドルからグリップを外した写真

D-Zeroのハンドルのグリップはボルトで固定されているので、2箇所のボルトを緩めるだけで簡単に着脱できます。ブレーキレバーも外します。

そして、ハンドルに新しいシフトレバーを通した時点で、グリップとブレーキレバーを元通りに固定しておきます。

ダホンD-Zeroのシフトレバーを交換した様子

ワイヤーを通す前に、シフトレバーを仮止めして、指でレバーを動かして「操作しやすい位置・取付角度」を探します。操作しやすいと感じる位置や角度は人によって変わります。

シフトレバーの位置を決める作業の様子

シフトレバーの位置を決める時、「アウターケーブルが届くこと」も確認する必要があります。

既存のアウターケーブルが届かない位置に固定する場合は、アウターケーブルも交換する必要があります。なるべく既存のアウターケーブルが届く範囲で位置決めをするのが良いでしょう。

シフトレバーとアウターケーブルの位置関係を確認する様子

今回は、次の写真のような位置・角度にシフトレバーを固定しました。

ダホンD-Zeroのハンドルの適切な位置にシフトレバーが固定された様子

アウターケーブルが届く範囲で、一番操作しやすいと感じたのがこの位置と角度。

シフトレバーの位置が決まり、アウターケーブルが問題なく接続できたら、インナーワイヤーをディレイラーまで通してテンションを張って固定します。

ダホンD-Zeroのフレーム、ディレイラーにシフトワイヤーを通していく様子

この時、シフトレバーの変速位置を「ワイヤーが最も緩む位置」にしてからワイヤーを張って固定します。

リアディレイラーにシフトワイヤーを固定した様子

最後にワイヤーの余りをカットして、エンドキャップを圧着します。

ワイヤーの末端処理をする作業の様子

ワイヤーの切断にも、エンドキャップの圧着にも「専用のツール」があると捗ります。

私が使っているのは下記の多機能ワイヤーカッター。

シフトレバー交換後の調整

シフトレバーを交換した後は、ワイヤーテンションを調節して変速状態を整えます

メンテナンススタンドに載せたまま変速状態の確認・調節をする様子

手でペダルを回しながら変速して、変速状態を確認します。

ディレイラーにアウターケーブルが接続されている箇所の「アジャスターつまみ」を少しずつ回して、「異音が無く、スムーズに変速できる状態」になれば完了です。

MEMO

今回はシフトレバーのみの交換なので、ディレイラー自体の再調整は基本的に不要です。

シフトレバーを交換する前の時点でディレイラーが適切に調節されていたのであれば、シフトレバーを交換した後もディレイラーは適切な調節状態にあります。

シフトレバーの交換前後で状態が変わるのは基本的にワイヤーテンションだけです。

シフトレバーの交換後に変速の調子が悪いと感じる時は、まずはディレイラーに付いている「ケーブルアジャスターつまみ」を少しずつ回して調節します。

しばらく走行後に再び変速が不調になった時は、大抵の場合「ワイヤーの初期伸び」が原因なので、アジャスターを少し緩めると回復します。

このシフトレバーの操作方法

今回使用したシフトレバーは「数字が小さいほど軽いギア」「数字が大きいほど重いギア」です。

交換後のシフトレバーをシフトアップ方向に動かした写真

つまり、走行中にレバーを手前に動かすとギアが重くなっていき、レバーを前方に押し込むとギアが軽くなります。

交換後のシフトレバーをシフトダウン方向に動かした写真

いちおう「サムシフター」なので、親指1本で操作するのが本来の作法だと思いますが、シフトレバーの取付位置・角度によっては、親指だけで操作するのは難しいかもしれません。

今回私が選んだ取付位置・角度では、

  • レバーを前方に押し込む時(シフトダウン)は親指を使い、
  • レバーを手前に動かす時(シフトアップ)は人差し指で引くようにすると操作しやすいです。

操作性は「交換前のシフトレバー」のほうが優れます。今回使用したサムシフターは、シンプルで良いのですが、操作がやや硬いのです。それを解った上で交換しました。

シフトレバー交換後の外観&感想

交換後のシフトレバーはこのようなかんじで、D-Zeroのハンドルにぴったり装着できました。

シフトレバー交換後のダホンD-Zeroの写真

元のシフトレバーと比較すると、シンプル&コンパクトなレバー1本の形状なので、ハンドル周りの表情がスッキリしましたね。

シフトレバー交換後のダホンD-Zeroのハンドル周りの写真

しかも、赤と黒のカラーリングがD-Zeroの車体を構成する色と同じで、とてもマッチしています。

シフトレバー交換後のダホンD-Zeroのハンドル周りの写真

前述の通り、操作性は交換前のシフトレバーのほうが優れるのですが、これほど見た目がスッキリするのなら、操作性が多少低下しても交換する価値はあるかも?と思えます。

シフトレバー交換後のダホンD-Zeroのハンドル周りの写真
シフトレバー交換後のダホンD-Zeroのハンドル周りの写真
シフトレバー交換後のダホンD-Zeroのハンドル周りの写真

無条件で誰にでもお勧めできるカスタマイズではありませんが、「D-Zeroのシフトレバーの交換」を検討している人は、参考にしていただければと思います。

シフトレバー交換後のダホンD-Zeroのハンドル周りの写真

まとめ

今回は、ダホンD-Zeroの「シフトレバー交換」について、使ったパーツ、交換してみた感想などの情報をまとめてお届けしました。

シフトレバー交換後のダホンD-Zeroの写真

シフトレバーを交換した結果、D-Zeroのハンドル周りの表情がスッキリして、良い顔になったように思います。

シフトレバー交換後のダホンD-Zeroのハンドル周りの写真

以上、お届けした内容が、必要な人の参考になれば幸いです。

DAHON D-Zeroの関連記事

DAHON D-Zeroのカスタマイズ等の記事を、今後もお届けしていく予定です。

新着記事のお知らせはTwitterで配信しますので、必要なかたは筆者のTwitterをフォローしていただければと思います。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

記事がお役に立った時は、SNSでシェアしていただけると励みになります
もくじ