このサイトについて
自転車のサイト『MINI VELO 道』は、
ミニベロとロードバイクの初心者向け情報や、楽しみ方を広げるアイテム・話題を紹介するサイトです。
このサイトは2014年にスタートしました。
ミニベロからロードバイクまで色々な自転車に乗ってきた筆者「ふじたひであき」が運営しています。
以下に、当サイトの概要やポリシーなどについて記載します。
サイトの概要・趣旨
ミニベロを中心に自転車の話題をお届けします
- ホイール径が小さな自転車「ミニベロ」にスポットを当てた話題を紹介
- ミニベロとロードバイクの初心者向けの情報を紹介
- 自転車の楽しみ方を広げるアイテム・話題を紹介
- サイクリング/ポタリングのリポートやコースを紹介
などなど、サイトを通じて筆者がお伝えできる情報をお届けします。
参考になる情報を発信、初心者を応援します
- なるべく専門用語を控えめに、初心者にもわかりやすいコンテンツを目指します。
- やってみて解ったことや、オススメのアイテム・楽しみ方などを詳しく紹介します。
- 自転車が中心にある話題の中から、ときどき誰かの役に立つ情報が提供できることを目指しています。
サイトの来歴と近況
サイトの来歴
このサイトは2014年から運営しています。
当初は単なる個人の趣味ブログとして始まったものでした。
その後、自転車に関わる活動の幅が広がるにつれて、単なるブログではなく「専門Webサイト」としての役割も担うようになりました。
現在は、
- 「ブログとしての側面」と
- 「専門サイトとしての側面」、
その両方をあわせ持つ形式で運営しています。
私が知らないうちに、当サイトは専門サイトとしてある程度の影響力を持つようになり、いまでは自転車用品の供給にも貢献しています。(後述の「主な実績」にも一部を記載しています)
運営の近況(2022年4月)
現在、筆者が多忙につき、更新が不定期・低頻度になっていますが、これまでに初心者さん向けの記事を多数公開していますので、サイト内のメニュー等からぜひ過去のページも発掘してお役立ていただければ幸いです。
サイト名について
このサイトのタイトル「MINI VELO 道」。
こう書いて「ミニベロロード」と読むことにしました。
「ロード」に「道」の文字を当てているので、「みにべろどう」と呼んでいる人が多いみたいです。お好きな呼び方で覚えていただいて大丈夫です。
サイト名を考案した当時、
- 「筆者がミニベロロードをメインに乗っている」ということと、
- 「ミニベロに関する話題・情報をお届けしている」という理由から、
サイト名に「MINI VELO」の文字を冠しました。
そして、「ミニベロと一緒に、我が道を進む」のようなニュアンスで「道」の文字を付け、これをミニベロロードと読んでみたのでした。
その後、サイト運営を続ける過程で、より充実したコンテンツをお届けするために、ミニベロに興味のあるかただけでなく、ロードバイク初心者さんにも役立つようなコンテンツ作りを心掛けるようになりました。
(筆者も以前はロードバイクユーザーだったので、ロードバイクの知識・経験があります。)
また、ミニベロについて何か解説する時に、ロードバイクを基準・比較対象に挙げることで、より解りやすくなる場合があるため、たびたびロードバイクについて言及することもあります。
結果的に、当サイトのURLにある「minivelo-road」の文字は、偶然にも「ミニベロからロードまで」というテーマを上手く表しているように思います。
おもなコンテンツの種類
当サイトのコンテンツは、主に以下の様にカテゴリーを分類しています。
- 「アイテム・用品」
サイクリング/自転車ライフに役立つ「自転車用品」や「便利グッズ」などをアレコレご紹介。
詳しいインプレや「選び方のポイント」などもお伝えしています。 - 「知識・入門」
自転車に関する「知識」や「ノウハウ」など、覚えておくと役に立つことを紹介しています。
初心者さんの疑問解決や、これから自転車ライフをスタートさせる人向けの情報も含みます。 - 「サイクリング情報」
筆者のサイクリングのリポートや、コースの紹介、おすすめスポットの紹介記事などがあります。 - 「読みもの・雑記」
自転車にまつわる雑記・エピソード・豆知識などを書いてます。 - 「ブロンプトン」
折り畳み小径車「ブロンプトン」に関する話題を紹介しています。 - 「バイクフライデー」
BIKE FRIDAY(バイクフライデー)に関する情報を紹介しています。
アイテム紹介のポリシー
筆者自身が「自転車用品」や「買い物」が好きなので、アイテムの発掘や紹介には力を入れています。
アイテムをご紹介する時には「まずは自分で買って使ってみること」を大切にしています。使ったこともない商品を無責任に「オススメです」などと言うことはありません。
原則として、本当にお勧めできるものを厳選してご紹介したいと考えているので、買ってみたけど・使ってみたけど紹介できなかったモノたちもたくさんあります。
ご紹介するアイテムには、長所があれば、時には短所もあります。良い所も・悪い所も含めてお伝えすることで、商品に関心がある人・購入を考えている人にとって参考になる情報をお届けします。
これまでの実績&達成したこと
「当サイトが巻き起こした出来事」や「達成したこと」など、これまでの主な実績は以下の通りです。
2014年12月末に発売されたばかりの高性能タイヤ「シュワルベワン」のミニベロ用ラインナップを年内に入手し、日本国内で最初のレビュー・インプレッション記事を公開。
ミニベロ&折り畳み自転車に最適なフロントバッグ、クロスターの「シースリーショルダーS」を紹介。当サイトで紹介したことがきっかけでヒット商品に。
(その後、メーカー在庫完売・生産終了につき入手困難に)
ブロンプトン&折り畳み自転車に使えるドリンクホルダーとして、マウンテンスミスの「マルチホルダー」を紹介。当サイトで紹介したことがきっかけで自転車ユーザーの間でヒット商品に。このアイテムを使う自転車ユーザーが急増。
(その後、国内の在庫完売、入手困難に)
ブロンプトン&折り畳み自転車に使えるドリンクホルダーとして、マムートの「アドオンボトルホルダー」を紹介。当サイトで紹介したことがきっかけで自転車ユーザーの間でヒット商品に。このアイテムを使う自転車ユーザーが急増。
株式会社クロスターと独自に取引し、廃盤になっていた「シースリーショルダーS」の販売再開を実現。当サイトのオリジナル仕様で、Amazonでの取扱いを開始。超人気商品となり、Amazonのランキングで1位を10ヶ月以上にわたり獲得。(詳細はこちら)
当サイトオリジナル自転車用バッグ4製品を発売。2016年より企画・開発を進めてきた自転車用バッグ4種を製品化し、Amazonでランキング上位に並ぶ人気商品に。(詳細はこちら)
当サイト筆者が中心となりオリジナルブランド「POTA BIKE」を企画、オリジナル商品の発売元を「POTA BIKE」に移行。(POTA BIKE公式サイト:製品情報ページはこちら)
- 2017年に当サイトのこれまでの活動内容を振り返り、今後の展望などについてまとめた記事はこちら
コンテンツの範囲と信ぴょう性
コンテンツの範囲
- 当サイトの内容は、主に筆者の実体験の記録・考察や、筆者が自転車人生の中で学習した知識によるものです。
- 地域性のある話題は、筆者が暮らす神戸および筆者の行動範囲内の情報が中心になります。
- 情報の鮮度は、原則としてその記事(ページ)の公開日時点での最新情報となります。必要な場合は情報の追記・更新もしています。
知識・入門系の情報は、基本的に「初心者さん向け」に書いているので、ベテランの人(自称ベテランを含む)には物足りないコンテンツが多いかもしれません。
大ベテラン様に「コイツは(俺にとっては)当たり前のことをドヤ顔で書いている!(激怒)」みたいなことを言われたこともあります。一般に、初心者向けの情報(入門書など)は、ベテランにとっては当たり前の内容だと思います。
知識・入門系の情報は「知らない人・わからない人」のためにお届けしています。つまり、「俺のほうが凄い!」「俺のほうが知っている!」という大ベテランの人にわざわざ読んでいただく必要はありません。
私は、何かを誇示したり、誰かと競い合うためにこのサイトを書いているのではありません。
全てオリジナル・独自情報です
当サイトのコンテンツ・文章・説明等はすべてオリジナルです。
当サイトのコンテンツに酷似する情報等が別のサイトに掲載されている場合、当サイトが一次情報です。
もしあなたが当サイトの文章・説明等と酷似するコンテンツを見た場合には、当サイトがオリジナルであり、他方がマナー違反(場合によっては法律違反)の悪質なページであるとお考え下さい。
当サイトは自転車関連の検索結果で上位に表示されるページも多く、たくさんの人がご覧くださっています。
その一方で、当サイトのコンテンツを盗用した悪質なWebページが多数存在します。(パクる人は検索上位のページの内容をパクります)
当サイトの文章・説明等と酷似する文章等を公開している別のサイトは、このサイトの文章を無断でコピーしたり、バレないようにちょっと改変するなどし、自分では書けない説明等をあたかも詳しいフリをして知ったかぶりして類似コンテンツを公開しています。
「引用」や「情報参照元」として当サイトについて適切に併記されていることはほとんどありません。これを社会では盗用といいます。
(◎サイトの説明にこのようなネガティブなことを書きたくはなかったのですが、必要性があるため書かせていただきました。)
なお、当サイトが他者のWeb情報や書籍の内容等に直接触れる場合には、著作権法の引用要件を満たして引用するよう努めています。また、一部の製品画像等については、権利者・メーカー窓口等を通じて使用許諾をいただいて掲載しています。
コンテンツの信ぴょう性
コンテンツの主な源泉である「筆者が実際にやってみたことや、体験したことの感想」などは、いわゆる「生の声」「リアルな感想」です。筆者個人の体験や試行錯誤の結果を述べたものですが、その結果は紛れもない事実だと思います。
また、人がある事柄について話をするためには、その事柄に関する経験または基礎知識が必要な場合もあります。基本的に、筆者は十分な経験または基礎知識を有する事柄について述べるようにしています。(得意でないことについて得意なふりをする必要はありませんので)
記事の内容によっては筆者の個人的な意見や考え方を含む場合もありますので、「すべての情報が正しいこと・間違いがないこと」を保証することはできませんが、事実の検証や記事内容の推敲には努めており、間違いがないこと・解りやすいことなどを追求しているつもりです。
少なくとも、自分がよく知らない・自分には説明できないことを、どこかからパクってきて知ったかぶりしているようなページはありませんので、ある程度安心・信頼していただけると嬉しいです。
筆者も人間なので至らない点や間違いもあるかもしれませんが、曲がったことが大嫌いなので、自分に対しても厳しく、何事もきちんとしていきたいと考えています。
サイトのご利用ルール(利用規約)
以下の条項は、一般に利用規約に相当するものです。当サイトを利用される方は、以下に記載する諸条件に同意するものとみなします。
以下に示す行為を、サイトの利用といいます。
- 当サイトを表示・閲覧すること
- 当サイトの情報を利用すること
上記のいずれか1つでも行う人は「サイト利用者」となります。
サイト利用者は、当サイトの利用に際しては、当サイトの利用規約のすべてに同意し、日本の法律に従って行動してください。
著作権について
当サイトが公開・表示している情報(文字情報・画像情報等)の著作権、およびその他の権利は、当サイトまたは当サイトに使用を認めた権利者に帰属します。
これらの権利は、各国の著作権法、その他の法律で保護されており、私的利用などの法律で認められている範囲を超えて当サイトに掲載されている内容を権利者に無断で使用する(複製、改ざん、頒布などを含む)ことはできません。
また、当サイトが当サイトに関連するその他のメディア(当サイトのSNSページ、その他関連サイト等)で公開する情報においても、著作権等に関する上記の原則は同様に適用されます。
個人情報の取り扱いについて
当サイトでは、基本的には利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の収集を行っておりません。利用者は匿名のままで当サイトを閲覧・利用できます。
ただし、個別のご連絡・お問い合わせや、当サイトが企画したイベントへの参加時など、必要な場合には個人情報の開示をお願いすることがあります。
ご提供いただいた個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。(法令による開示を除く)
- 当サイトのプライバシーポリシーについて詳細はこちらのページをご確認ください。
リンクのシェア・貼り付けはご自由にどうぞ
このサイト内のページへのURLリンクを「参考情報」としてシェアしたり、他サイトに貼り付けるのは原則として自由です。事前の連絡は必要ありません。
ただし、批判的な内容・目的でのリンクの利用はお断りします。
無断転載・盗用・不適切な引用を禁じます
当サイトの画像・文章・情報を無断転載・二次創作・盗用・キュレーション等する行為を禁じます。
また、引用する場合も注意が必要です。引用は、法律で定められた引用要件を満たす場合のみ認められます。
法律で定められた引用要件を満たした上で、引用タグを使用し、出典元のサイト名とURLを明記し、URLリンクを設置して適切に引用・転載してください。
上記を理解できない者・履行しない者に引用する権利はありません。
実際には、ほとんどの場合、引用要件が満たされておらず、盗用です。
無断転載、不適切な引用、過剰な引用・転載、リライト・明らかな模倣は盗用と見なします。
発見した場合は、対価の支払いを求めることがあります(当サイトが定める使用料金および損害相当額)。応じない場合は法的手段で対応します。
盗用はバレます。元の著作者が見れば明らかです。多少改変していても判ります。許しません。
現時点で、当サイトの画像や文章の無断使用を発見・確認しています。
無断転載や不適切な引用を行なった事後にこの記述を読んだ場合、紛争を回避するために自ら使用料の支払い等を申し入れることができます。その場合は請求する対価を減免します。
- 当サイト内の一部の画像は権利者の許諾を得て使用しています。第三者の二次使用は認められません。
- その他、引用・転載・使用許可等について不明な点がある場合はお問い合わせください。
当サイトでは、悪質な利用者を特定する目的で警察・裁判所・弁護士・通信事業者等と連携し、IPアドレス等の通信記録を利用することがあります。
免責事項
当サイトは、可能なかぎり万全を期すよう努めていますが、情報を取り扱うウェブサイトという性質上、下記の点において免責されるものとします。あらかじめご了承ください。
- 当サイトは、細心の注意を払ってコンテンツを作成・公開するよう努めていますが、その作業および情報の正確性・完全性を保証するものではありません。(中の人も人間なので時々ミスや見落としはあります)
- 記事の公開日とは別に更新日が表示されている場合でも、記事の内容は最新ではない場合があります。
(誤字修正・表示調整などのメンテナンスによっても更新日が表示されます) - サイトメンテナンスの一環として、不要になったページの公開を終了することがあります。
- 当サイトに記載されている情報は予告なしに変更または削除されることがあります。
- 記事中で紹介した製品・施設・お店等は変遷・消滅等することがあります。必要に応じて最新の公式情報等をご自身で確認してください。
- 当サイトの情報利用は全て自己責任でお願いします。
ご連絡・お問い合わせ方法
当サイトおよび運営者ふじたひであきへの「ご連絡・お問い合わせの方法」は下記のページに記載しています。
お問い合わせ・ご連絡・メッセージ等には、「お問い合わせ方法のページ」に表示しているルール・備考がお取り扱いルールとして適用されます。