
先日、『ミニベロで行く夏の淡路島|サイクリング&ブルーベリー狩りの旅』と題して、
淡路島でのサイクリングのプランを考えてみました。
そして、このサイクリングを一緒に楽しんでくれる人を募集してみたんですよね。
◎サイクリング参加者募集の記事はこちら
【参加者募集】ミニベロに乗って淡路島でサイクリング&ブルーベリー狩りを楽しみませんか?走行会の参加者を募集していますよ。
— ふじたひであき (@VegeFish_Tw) 2016年7月7日
◎詳しくはこちら→ https://t.co/ARHgvUpIK7 pic.twitter.com/lbVCiasR0j
そしたら、3名の方が応募・参加してくれたので、
ぼくと友人とあわせて5台のミニベロで、淡路島でのサイクリング&ブルーベリー狩りを楽しんできましたよ。
ということで今回は、この走行会のもようをお届けします。
淡路島の「州浜橋」に集合
朝8時、淡路島の洲本港にあるつり橋「州浜橋」へ。
ミニベロユーザーが5人この場所で集合しましたよ。
みなさん初対面ということで、軽く自己紹介とかしましたね。

みんな「ミニベロ好き」「ミニベロに乗っている」という共通点があるから、自然に会話が弾むんですよね。
5台のミニベロをならべて写真を撮る
で、ここで5台のミニベロを並べて写真撮影タイム。
車種が違えば、カタチや雰囲気がみんなそれぞれ違います。
いろんなミニベロをずらっと並べると面白いですね~。

参加した車種リスト
ちなみに、今回集まったミニベロの車種は以下の通り。手前から
- BROMPTON S2L
- マンハッタンバイク M451TS
- BIKE FRIDAY ニューワールドツーリスト
- BIKE FRIDAY Tikit
- 凪SPEED NS451

サイクリングをスタート
「州浜橋」からスタートして、南あわじ市のブルーベリー農園を目指して走ります。川沿いの道をゆく

田園風景をゆく

小さな丘を1つこえる

公園で休憩&写真タイム
「ほたるの里公園」
道路脇に見つけた公園がいいかんじだったので、立ち寄ってみましたよ。ブルーベリー農園までの道のりの約半分の場所でした。
『長田川ほたるの里公園』という公園らしい。

山や棚田の景色が見えるし、トイレや水道もある。いいところですね。
これはマイカーでも自転車でも覚えておくと便利そうです。
地図|場所はここ
写真を撮って遊ぶ
ここでまた、ミニベロを並べて写真撮影タイム。やっぱり何台も並ぶと面白い。

この公園は「背景がグリーン」で「足元がタイル」なので、写真映えします。
自転車を並べて写真を撮るのに良いところですね。
で、こんなかんじで写真を撮る。

自転車に乗って出かけたら、せめて立ち止まって眺めた風景くらいは写真に残しておきたいですね。想い出がカラフルになります。
誰かと一緒に走った日は、これが「記念写真」にもなりますね。
いろんなミニベロに興味津々
写真を撮って、談笑して、みんなお互いのミニベロに興味津々。
他人の自転車がこんなに興味深く見えるのもミニベロならでは。1台1台がみんな違うんですよね。
こうやって何人かで集まってサイクリングをすると、いろんなミニベロを実際に見て触れる良い機会になりますよ。
農道をゆく
公園で休憩したあとは、ふたたび自転車で走ります。ブルーベリー農園はもうすぐ。

ブルーベリー農園に到着
サイクリングの目的地、『そらふぁブルーベリーガーデン』に到着です。
南あわじ市の田園風景の中にある、超いいかんじのブルーベリー農園ですよ。

このブルーベリー農園、超おすすめなんですが、2016年の今夏かぎりで閉園してしまうので、行くなら今シーズンが最後のチャンスなんです。
「そらふぁブルーベリーガーデン」について詳しくは、ぼくの別のブログでがっつり紹介していますよ。こちらもぜひ参考に。
◎参考:美味しいブルーベリーが食べ放題、淡路島の「そらふぁブルーベリーガーデン」
みんなでブルーベリー狩りを楽しむ
いよいよ、この日のメインイベントである「ブルーベリー狩り」のはじまりです。
自転車を置いて「ブルーベリー狩り」の料金を支払ったら、いざ畑の中へ。
ブルーベリー狩り初体験の人には、園主さんがブルーベリー狩りを楽しむコツを教えてくれますよ。

ブルーベリーの木がずらり、どれでも好きなだけ食べ放題
ブルーベリー畑はけっこう広くて、たくさんの木が並んでいますよ。どれでも好きな木の好きな実をとって食べていいんです。
大きな実がいっぱい
ブルーベリー狩りにもタイミングがあって、この日はちょうど大きな実がたくさんなっている実りの最盛期。
でっかい実が超たくさんなっていましたよ。これ好きなだけ食べ放題。

好きなだけ摘んで、食べる
畑でブルーベリーの実を摘んで、そのままパクッと食べる。これがいいんですよね。
1粒でも美味しいですが、2、3粒を一度に口に入れると風味が広がってもっと美味しいですよ。
ブルーベリーの美味しさに、みんな夢中
ブルーベリー狩りは楽しいですよ。大人も思わず夢中になります。畑のなかを歩き回って、どんどん食べて、そしたらみんな自然と笑顔になるんですよね。

「甘い!う~んおいしい!」って、あっちこっちから聞こえてきました。
そう、そらふぁのブルーベリーはおいしいんです。
持ち帰るぶんもたっぷり収穫
美味しいブルーベリーの実を家族や友人にも食べさせてあげたいですね。お土産に持ち帰るように、ぼくもカゴいっぱいに収穫しましたよ。

絶品!「ブルーベリーのかき氷」を食べる
ひとしきりブルーベリー狩りを楽しんだら、テントの下で飲み物やスイーツをいただきましょう。
外は暑くても、このテントの下の日陰は涼しいんですよね。

ブルーベリーのかき氷が超おいしい
「そらふぁブルーベリーガーデン」のかき氷、これかなり美味しいですよ。赤紫色のソースは、この農園でとれたブルーベリーで作った特製のもの。
ただの色水じゃなくて、超ブルーベリーの味がするんですよね。

チャンスがあったら、あなたもこのかき氷を食べてみてほしいな。
持ち帰るぶんをパックに詰める
最後に、摘んできたブルーベリーの実をパックに詰めましょう。こんなかんじで、ぼくはかなりの量を摘んできましたよ。家族がよろこびます。

ブルーベリー狩りに、みんな大満足
というかんじで、みんなでブルーベリー農園で過ごす時間を満喫しました。
みなさんブルーベリーの実をたくさん食べて、持ち帰る分も摘み取って、大満足でしたね。
サイクリングのフィナーレは青い海
ブルーベリー農園をあとにした僕らは、来た道を戻って洲本まで走りました。そして、最後は【炬口海水浴場】で青い海を眺めましたね。

ここで最後に5台のミニベロを並べて記念写真を撮って、サイクリングは無事終了となりました。
淡路島の夏をサクッと満喫できる、良いサイクリングでしたね。
まとめ
ということで、『ミニベロで行く夏の淡路島|サイクリング&ブルーベリー狩りの旅』。いかがでしたか?
暑い夏のサイクリングは無理せず距離を短めに、
そのぶんワクワクするグルメや目的地を用意すると、短時間でも楽しく遊べますよ。

「ブルーベリー狩り」のように季節のおいしい果物狩りは、サイクリングの途中のイベントとしてはぴったりですね。
はい、超楽しかったです。
こんな自転車旅の楽しみ方も、おすすめですよ。
初めての「走行会」を終えて
このブログ「MINI VELO 道」でぼくから呼びかけて開催する「走行会」は今回が初めての試みでした。事前にコースの下見に行ったり、いろいろ考えて決めたり、準備はそれなりに大変でしたが、とりあえず「やってみよう」って思ったんですよね。
期待と不安があった
「みんなで走ればきっと楽しい時間が過ごせるはず」という期待がありました。「募集しても誰も集まらないんじゃないか」という不安もありましたね。
期待通りになった
そして実際には、参加者の募集をかけたらすぐに「参加したい」という人が現れてくれて、今回は5人で一緒に走ることができました。「ミニベロ」という共通点だけでつながった見知らぬ人同士が、すぐに打ち解けて、列を組んで走り、そして一緒にブルーベリーの実を食べる。
いろいろ刺激的で楽しい、有意義な一日になりましたね。
開催してよかった
当日は天気にも恵まれ、本当にいい一日になりました。一緒にサイクリングをしたみなさんも、それぞれに楽しまれていたようで何よりです。
今回の走行会、やってよかったと思いましたよ。
今後もやってみるつもり
「こんなサイクリングをまたしたい」と思えたので、今後もみなさんと一緒に楽しめる充実のサイクリングプランを思いついたら、今回のサイクリング同様に、参加者を募集をして「走行会」を開催するつもりです。
開催は未定&不定期なので、「参加したいな」と思っている人はときどきブログをチェックしていただければと思います。
「そらふぁブルーベリーガーデン」は今夏かぎりで閉園します
今回僕らが訪れた、素敵なブルーベリー農園「そらふぁブルーベリーガーデン」は、前述の通り2016年夏で閉園してしまうんですよね。
今回一緒にブルーベリー狩りを楽しんだみなさんからは、
「なんで閉園するの?」「え、ほんとうに無くなるの?」「来年も来たいんですが…」といろんな声が聞こえました。
ぼくも大好きなブルーベリー農園なので、ほんと残念です。
最後のシーズン、少しでも多くの人が思い出を作れるように
ぼくは最後まで応援したくて、何度も訪れたり、ブログで宣伝したり、こうして人を誘って行ったりしていますよ。この夏、関西でブルーベリー狩りに行くなら淡路島の『そらふぁブルーベリーガーデン』が超おすすめ。ブルーベリーのカキ氷も美味しいですよ。https://t.co/hg53Wd3kny pic.twitter.com/zQ1QvryM6Z
— ふじたひであき (@VegeFish_Tw) 2016年7月4日
この夏かぎりで閉園する淡路島の『そらふぁブルーベリーガーデン』、少しでも多くの人に訪れてほしいので、いいねと思ったらリツイートor記事をシェアしてください。https://t.co/HitqaNzaY7
— ふじたひであき (@VegeFish_Tw) 2016年7月4日
【拡散希望】この素敵なブルーベリー農園が今夏かぎりで閉園します。ぼくは最後まで応援したいので、いいねと思ったらリツイートor記事をシェアしてください。https://t.co/s0DaDbzITQ
— ふじたひであき (@VegeFish_Tw) 2016年7月4日
あなたもぜひ行ってみて!
ということで、そらふぁブルーベリーガーデンを「いいね」と思ったあなたは、この夏訪れてみてはいかが?きっと良い思い出になりますよ。7月中がベストタイミングで、お盆すぎには実が無くなって終了になる見込みです。どうかお早めに!(※火曜日はお休みです)
「ブルーベリーのかき氷」は最後まで食べられると思いますよ。
◎「そらふぁブルーベリーガーデン」についてもっと詳しく
閉園理由などは下記リンク先の記事に書いたので、興味がある人は参考にしてください。
◎夏のサイクリングにおすすめのドリンク
夏や暑い時期のサイクリングは水分補給が大切です。おすすめの高機能ドリンクを紹介していますよ。ぜひ参考にしてくださいね。

おすすめ記事セレクション
- 自転車の日帰りツーリングの持ち物・装備・必要なものまとめ
- チェーンオイルを高性能化するとペダリングが軽くなるよ
- 飲みやすい・漏れない・すぐ飲める、オススメの自転車用ボトル
- サイクリングの補給食・サプリの種類とタイミングをご紹介
- ミニベロや折り畳み小径車を買う前に1度は読んでおきたい記事まとめ
当サイトのオリジナル商品&製作協力アイテム
- 「MINI VELO 道」オリジナル仕様|ミニベロ&折りたたみ自転車向けフロントバッグ
- 「MINI VELO 道」×イトーサイクル|ブロンプトン用キャットアイライトブラケット
- 自転車の収納力&使い勝手をアップ!オリジナル便利グッズ発売中
参考になると思ったらシェア&いいね!をお願いします ツイートする シェアする

◎この記事の投稿日:
フォローしていただければ、最新情報などをお届けします
フェイスブックにいいね! |
Follow @VegeFish_Tw


