MENU
サイト内検索
すべてのカテゴリー
ふじたひであき
サイト運営者
兵庫県神戸市出身。自転車愛好家、フォトグラファー。

自転車のサイト『MINI VELO 道』ではミニベロとロードバイクの初心者向け情報や、楽しみ方を広げる話題などを紹介しています。自転車用品が好きで、最近は自ら製品開発にも関わっています。

下記SNSからお好みのものをフォローしていただきますと、新着情報・筆者の近況などをお届けします。
【Pickup】カジュアルな見た目の自転車ヘルメットのインプレ詳しくはこちら

ニューワールドツーリストを「451化」インチアップ

当サイト内の一部のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
バイクフライデー・ニューワールドツーリストを406から451にインチアップすることを示した写真

バイクフライデー・ニューワールドツーリスト』のホイールサイズを、
標準の【20インチ406】から【20インチ451】にインチアップするカスタマイズをしました。

1台で「406・451」の両方のホイールを装着できるようになったことが一番のポイントです。

同じBIKE FRIDAYでも、451仕様の「ポケットロケット」は、406のホイールや太いタイヤを装着することができないので(改造も困難)、
406・451のハイブリッド化は「ニューワールドツーリスト」だからこそ出来ました。

ということで今回は451化】の流れや作業内容についてご紹介します。

ミニベロのインチアップを考えている人の参考になればと思います。

もくじ

「451化」の目的と経緯

オンロードでの走行性能を高めたい

ニューワールドツーリスト』は、どこへでも行けるツーリングミニベロです。私はこれまで色々な所を走ってきましたが、基本的にはオンロード(舗装路)を走ることがほとんどです。

ニューワールドツーリストはミニベロとしてはかなりよく走ります。しかし、ホイール径が小さいことによる「速度維持が苦手」「転がり抵抗が大きい」というミニベロ特有の性質もあります。

長時間・長距離を走るツーリングなどの場面では走行性能が高いほど楽ですから、ニューワールドツーリストの走行性能を高めて、もっと楽に速く走れるようにしようと私は考えました。

淡路島の南部海岸線「南淡路水仙ライン」の風景。青い海が広がり、折りたたみミニベロ「バイクフライデー・ニューワールドツーリスト」が停められている写真。

より細いタイヤを使用することが効果的

自転車の走行性能アップにもっとも効果的なのは「タイヤ」を見直すことです。基本的に、より細く・より変形率が小さいタイヤほどオンロードでの走行性能が高いです。

これまで使用してきたタイヤは「パナレーサー ミニッツタフ(1.25インチ幅)」で、406タイヤの中では3番目くらいの細さです。丈夫でよく転がる良いタイヤでしたが、走行性能アップを図るには、これよりも細くて転がるタイヤが必要です。

タイヤを細くするなら、リムも見直しが必要

【406】のタイヤで、これまで使っていた「1.25インチ幅」よりも細くてよく転がるタイヤというと、選択肢はほんの数種類に限られます。現時点では「0.9~1.1インチ幅」のタイヤが候補になります。

より細いタイヤを履くには、より細いリムが必要

幅1インチ未満のタイヤを安全に装着するには、リムをより細いものにする必要がありました。しかし【406】サイズのリムは、幅1インチ未満のタイヤに適したものが少なく選択肢が限られます。

タイヤを細くすると、タイヤ外径はより小さくなってしまう

タイヤが細くなるにつれて、タイヤの高さも低くなるので、ホイール全体で見るとタイヤ外径が小さくなります。タイヤ外径が小さくなると「転がり抵抗」が増加するので、走行性能アップを狙うならこれは問題ですよね。

ここで、【406】のままで走行性能アップを目指すことに限界を感じました

451化インチアップが最適な結論

「タイヤを細くすると、タイヤ外径が小さくなる」という問題は、リム径を大きくすれば解決できます。タイヤを細くすると同時に、リム径を大きくすれば良いのです。

更に言えば、ホイール径が大きいほど走行性能が高くなるので「ミニベロの走行性能アップ」を図るなら『インチアップ』は無視できない選択肢です。

ミニベロ(小径車)というカテゴリーの自転車であっても、ホイール径が少しでも大きいほうが走行性能が高いというのは事実。

そこで私は【タイヤを細くする】+【451化インチアップ】というプランに決めました。

ここがポイント

【451】は「406と比べてタイヤの選択肢が少ない」とよく言われますが、それはコンフォート系タイヤの話で、スポーツ系タイヤの選択肢はむしろ【451】のほうが充実しています。

また同様に【451】は「406よりも細いリムが入手しやすい」というのもポイントです。走行性能を求めるなら、やっぱり【406】より【451】ということです。

「451化」に必要なもの

【451】のホイール

「451」サイズのホイールの写真。アレックスリムズのR390のリムにアメリカンクラシックのハブが24本のスポークで組まれている。

以下のような構成で【451】のホイールを用意しました。

  • リム
    アレックスリムズ R390 ブラック 24H(バイクフライデー用特注穴数)
  • スポーク
    ホシ#14 ストレート2.0mm/シルバー(イトーサイクルで長さ加工)
  • ハブ(前)
    アメリカンクラシック Micro58 ロード用 ラウンド穴24H
  • ハブ(後)
    アメリカンクラシック RD205 ロード用 ラウンド穴24H

451化の目的は「走行性能アップ」ですから、最大限の効果が得られるように【軽量なリム】と【よく回るハブ】を組み合わせました。

スポーク以外のパーツを自分で手配して、大阪にあるBIKE FRIDAY取扱店「イトーサイクル」で手組みしてもらいました。

インチアップ対応ブレーキ

【451】ホイールのリム位置に対応するために「インチアップ対応ブレーキ」が必要です。

「451化インチアップ」に対応したVブレーキのパッケージ写真。RIDEAのCNCロングVブレーキという製品。

今回は、カスタムパーツメーカーRIDEAの「CNC ロングVブレーキ」という製品を用意しました。カラーが数種類あり「チタン色」を選びましたよ。

「ブレーキシュー」は付属しないので、別途用意します。

その他

その他に「451化インチアップ」に伴って以下のものを用意しました。

*注:ニューワールドツーリストのリアエンド(135mm幅)にロード用のハブ(130mm)を装着するために、「リアエンドスペーサー」を使用しています。

ホイール&ブレーキ換装作業

イトーサイクルで自分で作業

【イトーサイクル】に手組みをお願いしていた「451ホイール」を受け取りに行った際に、そのままお店の作業スペースを借りてホイール&ブレーキの換装作業を行いました。

大阪にある自転車屋さん「イトーサイクル」の店内の作業スペースで、バイクフライデーの折り畳みミニベロ「ニューワールドツーリスト」がホイールを外されて、ホイールとブレーキの交換作業が行われているところの写真。

必要なものさえ揃えば、『451化』の作業はとてもシンプルなものです。

  1. ブレーキをインチアップ対応品に交換する
  2. ホイールを406から451に入れ替える
  3. 新しいリムに合わせてブレーキを調整する

ブレーキの調整がポイント

バイクフライデーの折り畳みミニベロ「ニューワールドツーリスト」の後輪付近の写真。「451」サイズのホイールが装着され、Vブレーキの交換が完了したところ。

自転車のブレーキは、ただ取り付ければ上手く働いてくれるというものではありません。単純な構造であるが故にしっかりと調整することが大切で、その作業はディレーラー調整よりもコツが要るように思います。

「左右のバランス」や「ブレーキレバーの操作感」は、ブレーキ本体のスプリングの個体差やワイヤーケーブルの引き回し・仕上げ処理などによっても変わります。これをどこまでシビアにあるいはスムーズにできるか、人によって求めるレベルは違いますが手を抜けない作業です。

そんなわけで、ブレーキの調整には少し時間が掛かりましたが、納得のいくところまで追い込むことができました。

「451化」が完了

見た目はまるで「ポケットロケット」

「ニューワールドツーリスト」のホイールサイズを【406】から【451】にインチアップする作業は無事に完了しました。

下の写真は「451化」後の私のニューワールドツーリストの姿です。

451化が完了したバイクフライデー・ニューワールドツーリストの写真

「ニューワールドツーリスト」と、その兄弟「ポケットロケット」の外観上の一番の違いはホイールサイズ(406と451)なので、ニューワールドツーリストを451化すると、そのシルエットはポケットロケットとほぼ同じ

フォークの形状やブレーキの台座など細かな違いを確認しないと、見間違える人もいるかもしれませんね。

クリアランスにはまだまだ余裕

『インチアップ』の際に気になるのは、フォークやフレームとタイヤの隙間(=クリアランス)です。そもそも、このクリアランスが確保できなければ、インチアップすることは不可能です。

そして、大抵の場合はインチアップ後のクリアランスは大変小さく、タイヤがどこかに干渉するギリギリ手前という状態になるのが普通です。

451化後も、タイヤの周囲に空間がある様子

ところが「ニューワールドツーリスト」は、451化してもまだクリアランスには十分な余裕が残っています。太めのタイヤが装着できるように作られているからですね。もともと451モデルである「ポケットロケット」よりもクリアランスに余裕があるというのがポイントです。

タイヤの選択肢の広さは健在

今回のカスタマイズで私の「ニューワールドツーリスト」は【406】【451】両方のホイールにいつでも履き替えが可能になりました。

今後は走行シーンやタイヤの選択肢などの必要に応じて【406】のホイールを装着することもあると思いますが、クリアランスにまだ余裕があるので【451】ホイールのままでも、もう少し太いタイヤやブロックタイヤなどが装着できます。

自転車の走行性能や適応シーンをもっとも大きく左右するのは「タイヤ」です。1台でどこへでも行こうと思うならタイヤ&ホイールの選択肢は多いほど良いですね。

「451化インチアップ」の効果は?

「451化」の効果はてき面で、体感できるレベルで走行性能・乗り味が変化しました。

詳しい「451化の効果やメリット&デメリット」などは以下のページでご紹介しています。

あわせて参考にしていただければと思います。

記事がお役に立った時は、SNSでシェアしていただけると励みになります
もくじ