MENU
サイト内検索
すべてのカテゴリー
ふじたひであき
サイト運営者
兵庫県神戸市出身。自転車愛好家、フォトグラファー。

自転車のサイト『MINI VELO 道』ではミニベロとロードバイクの初心者向け情報や、楽しみ方を広げる話題などを紹介しています。自転車用品が好きで、最近は自ら製品開発にも関わっています。

下記SNSからお好みのものをフォローしていただきますと、新着情報・筆者の近況などをお届けします。
【Pickup】カジュアルな見た目の自転車ヘルメットのインプレ詳しくはこちら

「MINI VELO 道」と「ミニベロカスタム入門」|2つのミニベロブログの関係を紹介します

ミニベロブログを運営している私と友人の話

こんにちは、当サイトの運営者ふじたひであきです。

今回は2つのブログ2人の人物のお話をします。

自転車のサイト『MINI VELO 道』

ミニベロを中心に自転車の話題をお届けしているこのブログ『MINI VELO 道』。

ss01
2016年夏頃のサイト|スクリーンショット

「MINI VELO 道」は、私「ふじたひであき」が書いています。

self02

ミニベロ好きな人や、インターネットでミニベロ&自転車全般の話題をチェックしている人がよくご覧くださっていますよ。

あなたもミニベロが好きですか?このブログを見つけたのはいつ?きっかけは何でしたか?

◎「このサイトについて」のページはこちら

自転車のサイト『ミニベロカスタム入門』

ミニベロの話題に強いブログといえば、当サイトの他にも『ミニベロカスタム入門』というブログがあります。

ss02
2016年夏頃のサイト|スクリーンショット

「ミニベロカスタム入門」は、私の友人「たけとさん」が書いています。

taketo01

「ミニベロで200km走る」というテーマで、ミニベロの走行性能を高めるカスタム方法などを紹介していますよ。

知ってる・見たことがあるという人や、両方のブログ見てるという人も多いはず。

2倍楽しめる?まぎらわしい?

「MINI VELO 道」と「ミニベロカスタム入門」、2つのブログはそれぞれ内容やカラーが異なります。

でも、ときどき似たような話題があったり、同じサイクリングをそれぞれ違うカタチで紹介していたりするので、
両方のブログを見ている読者さんにとっては、2度美味しくもあり・紛らわしくもあるのではないでしょうか?

◎ときどき、2つのブログは同一人物が書いていると勘違いしてしまう人もいるみたいです。紛らわしくてほんとすみません…。

2つのブログはどういう関係?

この2つのブログがどこかでつながっていることは、ブログをよくチェックしている人ならすぐにわかるはず。

しかしこれまで、2つのブログの関係私と友人の関係を語ることはありませんでした。語る必要がなかったからですね、いままでは。

でも最近、「そろそろ一度説明しておいたほうがいいんじゃないの?」と思うようになりました。

2authors

「2人はどういう関係?」「裏でなにやってるの?」「共同運営はしないの?」

そんな疑問を持っている人もいるみたいなので、そこをオープンにしていきたいと思います。

ということで、2つのミニベロブログと、2人の筆者の関係に興味がある人は、ぜひ続きをご覧ください

私はミニベロに乗りはじめた

子供の頃から自転車好きだった私は、大人になってからはロードバイクに乗って遊んでいました。

軽くてスピードが出るロードバイクは、とにかく走ることが楽しくて、私は「走りに夢中」になれました。

でも「街中でのポタリング」や「輪行」など、小回りを利かせた自由な遊び方をしようとすると、

ロードバイクではしっくりこなかったり、どこか面倒くさいと感じていたんですよね。

もっと自由になれる自転車に乗りたい

そう思ったのが、ロードバイクからミニベロに乗り換えたきっかけでした。

万能な自転車はないけれど、自分の使い方に合った自転車ならあるはずです。

そうして出会った「バイクフライデー・ニューワールドツーリスト」という折り畳みミニベロに乗り始めたことから、私のミニベロライフは本格的にスタートしました。

New World Touristに乗る筆者の写真

ちなみに、この自転車に出会うまでには、安物の折りたたみミニベロなどを買って失敗も経験しました。

素晴らしい自転車ライフは、「良い自転車」との出会いから始まるのだと思います。

ミニベロで「自転車の世界」が広がった

ミニベロに乗り始めたことで、「自転車はただ走るだけじゃない、もっと色んな楽しみ方があるんだ」と改めて思いましたね。

気軽に輪行して行動範囲をいっきに広げたり、街中をのんびりポタリングしたり、買い物して荷物を積んで走ったり。

ロードバイクでやりたかったこと・できなかったことが、何でもできるようになりました

しかも、走るミニベロはそこそこ走ります。スピード感や走りの楽しみは捨てずに済んだのです。

こんな便利でエキサイティングな自転車、好きにならないわけがないでしょう(笑)

友人もミニベロに乗りはじめた

私がミニベロに乗り始めたその頃から、さかのぼること2年前

私より先に、友人たけとさんもミニベロに乗り始めていました。

たけとさんは高校時代にMTB、大人になってからはリカンベントに乗っていた時期がありましたが、

趣味として自転車に熱狂するほどのことはなく、しだいに自転車から遠ざかっていったそうな。

そんなある日、地元の旧友からの誘いでミニベロに出会い、たけとさんの自転車ライフはふたたび始まったのでした。

taketo-ride

ミニベロをイジることに夢中になった

ミニベロは「タイヤが小さい」という構造上、タイヤが大きなふつうの自転車と比べて走行性能が低いのです。

それでも、ミニベロの個性や可愛さに惚れてしまったら最後、デメリットを知ってもミニベロに乗りたいんですよね。

ミニベロをカスタムすることで少しでも楽に・速く走れるように、たけとさんは色々なことを試しました。

その面白さにハマり、「ミニベロ=イジり倒して遊ぶもの」という楽しみかたに火が着いたたけとさんは、走行性能アップのカスタムに夢中になったのでした。

なぜ、僕らはいま一緒にミニベロで遊んでいるのか?

私と友人の出会いから、いまミニベロで共に走るにいたるエピソードはこんなかんじ。

01

10年前|魚釣りを通じて出会った

今からさかのぼること10年前、魚釣りが得意だった私は「釣りブログ」を書いていました

同じ頃、当時まだ知り合っていなかったたけとさんも釣りブログを書いていました

ルアーでメバルを釣る「メバリング」という釣りに夢中だった僕らは、どちらからともなくお互いの存在を知りました。

お互いにブログを見て「この人、かなりマニアックだなぁ」「よく釣る人だな~」と思っていたんですね。

そうして僕らは海で実際に会って、ときどき一緒に釣りをするようになったのでした。

二人は何もかもが違った

私とたけとさんは、性格や価値観、ものごとの進め方も何もかもが違います。全然似ていないのです

たとえば同じ場所で・同じ魚を狙っても、その攻め方・アプローチが全然違います。

私は私のやりかたで、たけとさんは彼のやりかたで魚を狙い、そしてそれぞれがきちんと結果を出すのです。

試行錯誤から導き出した「これだ!」という攻めでなんとか魚をひねり出す自分のすぐとなりに、まったく別のやり方で魚を釣り上げる人がいる。

それは刺激的な出来事でした。僕らは同じ目的のもとで時間を共有することで、お互いに驚きや発見が得られたんです。

お互いに「良きライバル」であり、ときに「良き先生」でもありましたね。

夢中になれる趣味だけは共通していた

性格がぜんぜん違う、私と友人たけとさん。

ただ普通に会話をしていてもズレや食い違いはよくあるから、
よくもまぁ10年も友だちでいられたなー(笑)」なんて話も最近していたところです。

ただ1つ言えるのは、僕らが夢中になれる趣味はいつも共通していたということ。

10年間、「魚釣り」で切磋琢磨し、それぞれに「ブログ」を書き続け、
そして「ミニベロ」で共に走るいまがあります。

違いがあるから面白かった

同じことに夢中になりながらも、そのやり方・考え方は違うから、僕らは同じ方向を向いて、違う道を進んでいる感覚

それぞれが通った道筋や、そこから得られたものを共有することで、アイデアや知識の幅が広がり、どんどん面白くなるんですよね。

それが、僕らが10年間そして今も一緒に遊んでいられる理由なんだと思います。

きっと誰にでもそういう仲間が1人はいますよね。

それぞれの「自転車ライフ」

現在、僕らは「自転車」「ミニベロ」という同じテーマを掲げながら、

それぞれ異なるアプローチで自転車ライフを楽しみ、ブログを書いています

IMG_6160

私は、ミニベロの良さを引き出したい

私はミニベロが持つ利便性や、ミニベロならではの特性を生かすことで、
自転車ライフのハードルを下げ、サイクリングを楽しく、暮らしを快適にすることをいつも考えています。

しんどさやデメリットを感じにくく、便利さや面白さが感じられるように、ミニベロを上手に楽しもう。そんなかんじです。

「ミニベロ」や「折りたたみ小径車」ならスポーツ自転車とは違う使い方ができるから、自転車の楽しみ方がぐっと広がりますよね。

便利に使うための工夫や、より快適に乗る方法を色々試して、ミニベロの良さを引き出してあげることもまた面白い。

これぞ「ミニベロ道」、楽しいんです。

◎そんな私に影響されて、それまではロングライドばかりだった友人たけとさんも、最近はキャリーミー(←物置に眠っていた)を持ち出して、私と一緒によく輪行&ポタリングするようになりましたね。

友人は、ミニベロで速く・遠くまで走りたい

たけとさんはミニベロの走行性能を高めて、少しでも速く、遠くまで走れることにこだわっています。

以前は「打倒ロードバイク!」みたいなかんじでしたね。

そもそもミニベロは長距離走行に不向きな自転車なので、「おまえは何を言っているんだ?」ってかんじですが、要はしんどいミニベロを楽にしたいのです。

そのこだわりがミニベロの走行性能を引き上げ、結果としてミニベロをより楽に・速く・気持ちよく走れる状態に導きます。

自転車は人力の乗り物だから、たった1パーセントの性能アップでも、それは体感できるのです。

昨日より今日の走りが良くなると、ミニベロが成長しているみたいで面白いんですよね。

◎もちろん私も少しでも楽に走りたいので、たけとさんを参考にミニベロに手を加えています。「楽に・速く」の新たなアイデアを私から提案することもありますよ。

交流することで、自転車ライフをより面白く

そんなかんじで、私と友人はそれぞれの自転車ライフを楽しんでいます。

僕らはいつも一緒に行動しているわけではなく、適度に距離をおいて、それぞれ得意な部分を伸ばしています。

そして、お互いに参考になるノウハウを交換することで、自転車ライフをより面白くしようとしていますよ。

同じテーマをそれぞれの視点で語る

僕らがブログで「同じサイクリング」や「同じテーマ」をそれぞれ別々の切り口で語ることがあるのは、
新しい試みには一緒にチャレンジしてみたり、ときどき一緒にサイクリングをすることがあるからです。

同じ体験をしても、私と友人たけとさんの視点や感想は少しずつ違います。

ということで、どちらのブログも楽しんでもらえたらと思っていますよ。

「MINI VELO 道」と筆者ふじたひであき

img01c

私のブログ『MINI VELO 道』ではこれまで、
良いアイテムを紹介すること」と「初心者を応援すること」に力を入れてきました。

私自身の自転車の楽しみ方や体験談を伝えることで、皆さんの自転車ライフがより豊かになることを願っています

「良いものを紹介したい」のこだわり

アイテム紹介には特に力を入れていて、
本当に良いものを見つけて紹介したい」といつも思ってます。

というのは、まずは私自身がいつも良い買い物をしたいからなんですけどね。

便利グッズや魅力的なアイテムを探してきては、まずは自分で使い込んで、
本当にオススメできるものを厳選して紹介していますよ。

買ってみたけど・使ってみたけど紹介できなかったモノもたくさんあります。

ご紹介してきたアイテムの一例

これまでに、例えば次のようなアイテムを当サイトで紹介してきました。

当サイトで紹介したことがきっかけで人気に火が着いたり、ついにはメーカーから完売してしまったものもありましたね。

フォトグラファーであることを生かして

私ふじたひであきはフォトグラファーでもあります。ブログでもたくさん写真を使います

特にアイテムの使い方や魅力を伝えようとする時、「写真が解りやすいこと」や「使い方がイメージできること」は大切です。

写真を使う時はなるべく良い写真で紹介できるように心掛けていますよ。

優れたアイテムの魅力や価値が伝わることを目指しています

「ミニベロカスタム入門」と筆者たけと

taketo-tools-image01

友人たけとさんのブログ『ミニベロカスタム入門』では、
これまで「ミニベロの走行性能を高めるカスタム方法の研究&紹介」に力を入れてきました。

また、たけとさんは「試乗」が大好き。たくさんのミニベロに試乗しまくっていて、所有していない車種も含めて試乗インプレッションを書いています。

これもなかなか真似できないオリジナルコンテンツですね。

研究と検証|最高へのこだわり

自転車の走行性能は「タイヤ」「油脂類」「ベアリング」「パーツの剛性」など様々な部分・要素に左右されます。

どれもたくさんの種類があり、その性能や特徴はそれぞれ違います

たけとさんは可能なかぎりそれらの交換や組み合わせを試して、その効果や違いを地道に検証しています。

そして、「最高性能を発揮するもの」や「ある条件下で最高と呼べるもの」をブログで紹介していますよ。

  • これは大変な作業です。「好きなものを使う」「評判がいいものを使う」というだけなら誰にでもできますが、「1つ1つ試して効果を確かめる」というのは本当に面倒で、苦労するんですよね。
  • さらに、試してみて感じたことが「本当に正しいかどうか」を確かめるために、最近は私とたけとさんが同じものを使って評価に差がないことをチェックしています。手間暇かけた結果、本当に良いものが見つかるのです

ネットショップ運営者であることを生かして

友人たけとさんは、Amazonや楽天市場などでさまざまな商品の仕入れ販売をしています。

その販路を使って、自転車に関する商品も販売していますよ。

良いものを皆さんにも使ってもらえるように

おすすめのグリスやオイル・ケミカル等を自分でも仕入れて販売しているのです。

良いものをみなさんに知って・使ってもらえるように、僕らは協力しています

  • 『アイテム紹介が好きで、良いもの・便利なものを色々見つけてくる私』と、
  • 『良いものをみんなに使ってもらえるように仕入れ販売する友人』、

それぞれの強みを生かすことで、新たな協力関係が生まれました。

私が見つけたオススメのアイテムを、たけとさんがメーカーから仕入れて販売するようになったのです。

例えば、あの「人気バッグ」や「高性能オイル」はその代表例です。

例1:高性能チェーンオイル「Keiten」

keiten

高性能チェーンオイル「Keiten」は、発売直後に私が見つけて・使ってみて、まだネット上にレビュー情報等がない時にブログで紹介しました。

そして、その頃まだAmazonでは購入できなかった「Keiten」を、たけとさんがメーカーから仕入れてAmazonで販売を開始。誰でもすぐに「Keiten」を買えるようになりました。

◎最近まで他の販売者がいなかったため、たけとさんが出品しなければAmazonでは買えなかったんですよ。

ともかく、誰にでもオススメできる良いオイルですね。

例2:フロントバッグ「シースリーショルダーS」

私が「こんなフロントバッグがあったらいいのにな」と探し回って見つけたのが、
クロスターのフロントバッグ「シースリーショルダーS」。

02a

なんでも詰め込める「適度な容量」と「着脱のかんたんさ」が本当に便利で、しかも価格が安い。個人的にも今なお一番のお気に入りアイテムですね。

友人たけとさんも気に入って、ラインナップされていた全カラーを仕入れてAmazonで販売を開始しました。

「良いアイテムをお届けする」を次のステップへ

僕らはいま、みなさんの自転車ライフを快適にするアイテムを紹介すること+供給すること1つのミッションだと考えています。

その一方で、私が発掘&紹介したアイテムは、当サイトでご紹介したことがきっかけで人気沸騰・完売したり、入手困難に陥ることがこれまでに度々起きています。

当サイトでご紹介したことがきっかけで多くの皆さんが「ほしい!」と思ってくれたものが、「買えない」というのはなんだか理不尽で、残念なことですよね。

そこで「僕らが動くことで供給に貢献できるなら、行動してみよう」と決めました。

フロントバッグの完売&生産終了から「復活」にむけて動き出した

上記:例2のフロントバッグ「シースリーショルダーS」もまた、
当サイトで紹介したことがきっかけで急に人気が出て、あっという間に売れてゆき、ついにはメーカーの在庫が無くなってしまったのでした。

メーカーの人に聞くと「生産終了」だそうで、「まだまだこのバッグを買いたい人はたくさんいるのに、本当に残念だなぁ」と僕らは思ったのです。

そこで、このフロントバッグの復活にむけて僕らは動きだしました

このお話には「続き」があります。次の記事もぜひご覧ください。

ひとまず、この長い記事を最後まで読んでくださってありがとうございました。

2つのブログのこと、そしてミニベロやサイト運営に対する私と友人の思いやこだわりを、より深く知ってもらえたなら幸いです。

私と友人は今後も良いアイテムをみなさんに知って・使ってもらえるように、二人で協力しながらそれぞれ頑張っていくつもりですよ。お楽しみに。