ダホンD-Zeroにやってみた簡単なカスタムまとめ
DAHON(ダホン)の2021年新登場モデル:D-Zero(ディーゼロ)。
納車直後からカスタマイズを進めてきました。
このページでは、私がこれまでにやってきた「D-Zeroのカスタム内容」を一覧できるように概要をまとめました。
カスタム内容別に、詳細ページへのリンクをご案内しています。
さらに、今後もD-Zeroのカスタム関連記事をいくつか公開する予定ですので、新しいページを作成したらこのページにも追加します。
ダホンD-Zeroユーザーの人や、D-Zeroの購入を検討している人などの参考になればと思います。
このD-Zeroは、私が予約注文していたもので、私の友人が乗ることになりました。
新型コロナウイルスの影響で自転車業界も製造・流通に遅れが出ていて、ずいぶん待ちましたが、ようやく2021年8月に日本国内での流通・納車が始まり、私たちのところにも1台やってきました。
そんなD-Zeroの初期カスタマイズを友人に任されたので、友人のD-Zeroを私がカスタマイズした記録をお届けします。
今回のD-Zeroカスタムのコンセプト
このサイトでお届けしているD-Zeroカスタムのコンセプトを簡単に表すと次の3箇条です。
- D-Zeroの持ち味をなるべく生かすこと
- なるべく手軽にカスタマイズを楽しむこと
- 見た目や利便性をちょこっと自分好みにすること
次のようなことは目的としていません。
- 走行性能を高めてレーシーに仕上げること
これまでは、私も友人も「走行性能アップ」を重視したカスタマイズをすることが多かったですが、今回の主役「D-Zero」はカジュアルな雰囲気の自転車で、お気楽なポタリングに使う目的で予約購入しました。
そこで今回は、無用な性能アップを目指すのではなく、D-Zeroの持ち味を生かしつつ、実用性や嗜好性を重視したライトなカスタマイズをすることにしました。
そして、「奇抜で真似できないようなカスタマイズ」ではなく、
「誰にでも参考にしていただける再現性の高いカスタマイズ」をご紹介できればいいなと考えています。
以上のことを前提条件としてご留意の上、参考にしていただけると幸いです。
1. ペダルを交換
オススメ度:
ダホンD-Zeroのカスタマイズの中で、1番最初に手を付けたのは「ペダル」でした。
今回は「純正の折り畳み式ペダル」から「三ヶ島の折り畳み式ペダル」に交換しました。
純正ペダルの見た目や質感に不満がある人は、ペダルの交換を検討してみてはいかがでしょう。
記事では、初心者さん向けに「ペダルの交換手順」や関連する情報をまとめてお届けしています。
2. サドルを交換
オススメ度:
自転車のパーツの中でも「サドル」は交換したくなる人が比較的多いもの。
今回は「純正のコンフォート系サドル」から「レザー調のスポーツ系サドル」に交換しました。
純正サドルの見た目や座り心地に不満がある人にとっては、サドル交換は早い段階で検討したいカスタマイズですね。
サドル交換は単純な作業ですが「覚えておきたいポイント」もあるので、初心者さん向けに一通りの手順をお伝えしています。
3. ボトルケージ/ドリンクホルダーを追加
オススメ度:
サイクリング中の水分補給のために「ボトルケージ/ドリンクホルダー」があると便利ですよね。寒い季節は別として、温暖な季節には必須だと思います。
今回はD-Zeroにボトルケージ/ドリンクホルダーを設置する方法を2パターン試してみました。
D-Zeroの場合、ボトルケージ/ドリンクホルダーの装着には一筋縄ではいかない部分があり、ポイントを押さえて取り付ける必要があります。
ということで、取り付け時のポイントなどを含めて詳しくご紹介しています。飲み物のボトルが出し入れしやすい位置にあると便利ですよね。
4. ライトをフロントフォーク中央に追加
オススメ度:
暗い時間帯にも走行する時には「ライト」が必要ですよね。また「デイライト」として点滅させたり、トンネルを走る場合に点灯するなど、ライトは日中にも役立ちます。
今回はライトをフォークの中央(フロントタイヤの上部)に装着してみました。
通常、ライトはハンドルに装着することが多いですが、このような位置に設置すると、ハンドル周りがスッキリして自転車の表情が変わります。
ということで、このカスタマイズに必要な部品、取り付け手順などの情報をまとめてご紹介しています。
5. ハンドルにフロントバッグを装着
オススメ度:
フロントバッグがあると、ワイヤー錠などの小物や、カメラ等のちょっとした荷物を手元に収納できるので便利ですよね。
リュックやサドルバッグよりも素早く荷物を出し入れできるのもフロントバッグの利点です。
D-Zeroの場合、「ハンドルの折り畳み機構」や「ケーブル類」との都合を考慮する必要があります。
今回は「POTA BIKE セミハードフロントバッグ」を使って、「2パターンの装着方法」や「取り付け時のポイント」などを詳しくお伝えしています。
6. シフトレバーを交換
オススメ度:
D-Zeroには、標準でシマノの外装7段変速が採用されていて、ハンドルには変速機に対応するシフトレバーが付いています。
その初めから装着されているシフトレバーの見た目が好みではなかったので、別のシフトレバーに交換してみました。
「ハンドル周りの見た目をスッキリさせる」という「見た目重視のカスタマイズ」なので、実は操作性は少し低下するのですが、ハンドル周りの表情は本当に良くなったと思います。
操作性が低下することを許容できる人にはオススメできるカスタマイズです。
このカスタマイズに使ったシフトレバーや、交換手順などをまとめてご紹介しています。
7. 英式バルブから米式バルブに変換
オススメ度:
D-Zeroには、標準で【英式バルブ】が付いたタイヤチューブが採用されていました。
英式バルブのままでは空気圧の計測・調節が困難なので、『エアチェックアダプター』を使って米式バルブに変換してみました。
これにより、チューブ交換をしなくても、簡単に米式バルブとして使えるようになりました。
つまり、空気圧管理が可能になり、パンクの予防に役立ちます。
エアバルブの種類を変えるためには「チューブごと交換する」のが根本的な解決方法ですが、手っ取り早く解決する手段として『エアチェックアダプター』もオススメです。
その後、さらにタイヤ&チューブを交換したので、今後また時間がある時に詳細ページを作成して、追記したいと思います。- タイヤ&チューブの交換という一般的な作業について新たに記事を書く価値はほとんどないと思うので、タイヤ&チューブの交換についての記事の執筆はやめました。
8. ベルを交換
オススメ度:
D-Zeroには、標準でベルが付属していますが、「オマケ」みたいなものなのでチープな外観でした。
そこで、レトロ・クラシカルな外観の日本製の高品質なベルに交換しました。
D-Zeroのハンドル周りの表情に輝きを与える、良いアクセントになったように思います。
ベルは比較的小さなアイテムですが、ハンドル上の目に付きやすいところにあるので、「ベルの見た目」も「自転車の雰囲気」を形作る要素の1つです。
自転車の見た目・雰囲気をおしゃれにコーディネートしたい人は「ベル」にもこだわってみてはいかがでしょう。
9. レトロなテールライトを装着
オススメ度:
D-Zeroには、標準でサドル下・シートポスト最上部に「赤色反射板」が付属していますが、赤色反射板を取り外して、「レトロなデザインのテールライト」をサドル直下に追加しました。
縦に長いシートポストのてっぺんに、お洒落なテールライトを配置することで、後ろ姿が引き締まった感じがします。
このテールライトは個人的にとてもお気に入りの製品です。D-Zeroにもとてもよく似合うので、お勧めですよ。
その他(さらに追加予定)
DAHON D-Zeroのカスタマイズ等の記事を、今後もお届けしていく予定です。(2021年11月時点での予定)
新しいページを作成したらこのページにも追加します。
必要な人はこのページをブックマークに追加するなどして、またチェックしていただければと思います。
新着記事のお知らせはTwitterで配信しますので、必要なかたは筆者のTwitterをフォローしていただければと思います。